image
image

ニュース
News

第5回TA研修を開催いたしました。

  • カテゴリー:

全体写真.jpg

実践型へと進化した今年度のTA研修

今年も7月・8月・9月の3回にわたり、社員向けのTA(交流分析)研修を実施しています。

今年で5回目を迎える本研修は、年を重ねるごとに内容が進化し、社員一人ひとりの気づきや成長を促す場となっています。

今回の研修は、前回までの内容を踏まえ、より実践的な学びを得られるようグループワークを多く取り入れているのが特徴です。

互いの意見や価値観を共有し合うことで、自分の思考の傾向や感情の動きを客観的に捉える機会となり、普段の業務や家庭での人間関係にも良い影響を与えています。

P1095064 のコピー.jpg

今年も吉田先生を講師にお迎えしました。

また、今年も講師には、TAの第一人者である吉田武史先生をお迎えしています。

長年の経験と深い知見に基づくご指導のもと、今年度も充実した学びの時間を社員一同で共有してまいります。

P1095120 のコピー.jpg

前回学んだ「先義後利」の理念

前回の研修で学んだテーマは「人は何のために学ぶのか?」という問いと、当社が大切にしている理念「先義後利」です。

まず義を優先し、信頼を築くことが、結果として大きな成果や利益につながる----この考え方は、仕事だけでなく人生全般に通じる価値観として、多くの社員の胸に刻まれまれています。

P1095122 のコピー.jpg

グループワークで自我を見つめ直す

今年度の研修から新たに、「成功の循環(ダニエル・キム)」の考えを教わりました。

良好な人間関係がより質の高い思考や行動を生み、それが成果につながり、さらに信頼を深める。この循環を理解し、日々の業務に落とし込むことで、チーム全体のパフォーマンス向上が期待されます。

研修を通して、社員は単に知識を得るだけでなく、自らの行動や考え方を見直し、実際の仕事や生活に活かす力を身につけています。

9月の最終回を終える頃には、今年もまた大きな変化と成長を実感できるはずです。