第19期 経営計画発表会を執り行いました
- カテゴリー: お知らせ
2025年3月、南郷里まちづくりセンターにて第19期の経営計画発表会を執り行いました。
当社代表佐野より経営計画「未来投資指数」が発表されました。この計画は、同士とお客様・家族・成果・未来・地域という5つの未来投資指数に基づき、「先義後利の精神」のもとで義を優先させることを一番としています。
新たなスローガンは「エンゲージメントを高め、豊かさを実現」
エンゲージメントとは社員が会社に対して愛着を持ち、社員と会社が互いに高め合える関係を築くことです。エンゲージメントを高めるためには、社員一人ひとりが「自分事」として捉え、事業内容や仲間、お客様、取引先様への興味関心を深めることが重要だとお話がありました。
飲食事業部・福祉事業部の第19期取り組み発表
飲食事業部と福祉事業部においても、各事業部の課長より外部環境の説明と第19期の取り組みについて説明がありました。両事業部ともに、変化する時流に対応するために積極的な施策を展開していきます。
委員会の所信表明
当社では各店舗の垣根を超えた委員会活動も活発に行っています。社員が主体となって課題解決や改善に取り組み、委員会メンバーの成長を目的としております。各委員会の委員長が第19期の所信表明を行い、気持ちを新たに第19期のスタートが切られました。
オープンウインドウ64の店舗発表
今年は前年度までTA研修を受けて学んだオープンウインドウ64を店舗毎に話し合い発表しました。オープンウィンドウ64とは、目標達成のために効果的な行動を洗い出すツールで、目標と行動を64個のマスに書き込むシートのことで大谷翔平選手が高校時代に実践していたことでも知られています。各店舗・事業所がオープンウインドウ64を作成することで目標達成するために効果的な行動ができるようになることを目的としています。
今後もスタッフ一同、経営計画に基づいた取り組みを進め、お客様の満足度向上とより良い未来を築いていけるよう努めてまいります。日頃応援いただいている皆様には、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願いいたします。