image
image

社長ブログ
President Blog

方程式

前回のブログで伝えた「正しい努力」について、もう少し踏み込んで書いてみようと思います!


成長の方程式として、「正しい努力 × 回数 = 成果」と言う事実。

個人的には、従来の「才能 × 努力 = 結果」という考えよりも本質的な成長を表していると実感している。


つまり、どれだけ才能があっても、方向の違う努力では成果は出ないと言うこと。

大切なのは「正しい努力」を、繰り返し積み重ねていくことが重要。

また、努力は周囲に見られているってことね。


ここで勘違いしてはいけないのは、「正しい努力」は、ただ自分の為だけにするものではないということです。

普段の行動や取り組み方は、周りの人が必ず見ている。

例えば
・誰よりも声を出して仲間を鼓舞しているか
・試合に出ていなくても全力で準備しているか
・地道な練習を真剣に続けているか

そうした姿勢は、やがて周囲に評価され、信頼され、頼られる存在へと繋がっていくと言うこと。

IMG_0307.JPG

信頼され頼られる存在が仲間の力になる。

「この人の為に頑張ろう」そう思ってもらえる人は、自然と仲間に支えられ、協力者が増えていく。

その結果、力は1人分にとどまらず、2倍にも3倍にも、更には10倍にもなって返ってくる。

これは、ただ自分が上手くなるだけの努力では得られない、大きな財産だと思う。


今後、正しい努力を重ねていけば、必ず成果は出る。


そして、その成果は、ただ自分一人で得たものではなく、仲間の協力や信頼があってこそ生まれると言うことに気付くでしょう。


きみには、ぜひ「正しい努力 × 回数 = 成果」に加えて、「姿勢 × 周囲の信頼 = 大きな力」を意識してほしい。


才能の有無なんて関係ない!

むしろ「才能がない」と思うことが、創意工夫や考える力を育ててくれる。

だからこそ、きみには「正しい努力」を信じて続けてほしい。

その努力は、必ず仲間を巻き込み、やがて大きな力となって返ってくる。

未来を切り拓くのは特別な才能ではなく、日々の小さな積み重ねってこと。

正しい努力を一歩ずつ重ねていけば、きみの可能性は必ず大きく広がっていくと信じています。

関連ブログ:正しい努力

https://clubmaison.co.jp/blog/2025/08/post-299.html

追記:私の経験から言えることは、一生懸命に努力しても結果が出ない人と報われる人の差は「感じる力」にあると実感している。人はまず感じ、次に考え、そして行動する。感性こそ最大の武器であり、鈍感は最大の敵だと言うこと。

また重要なポイントとして、努力には即効性がなく継続が難しいと言う事実。だからこそ日々の中で「何を感じるか」を大切にし、そこから考え、正しい努力へ繋げていくことが成果への道となる。