image
image

社長ブログ
President Blog

次年度計画 ~19期~

新年 明けましておめでとうございます。旧年中は皆様には大変お世話になり誠に有難う御座いました。こうして無事に本年を迎えられる事に感謝させて頂きます。

また、皆様へも輝かしい新年もご多幸多き一年になります様に心よりお祈り申し上げます。

さて、前回のブログでも書きました今期18期計画は67.8%の達成率で現在進行中ですが、2025年4月からの「次年度19期計画」の一部 皆さんにお伝え致します。

IMG_5071.jpg


【第19期 経営者として(2025年4月1日~2026年3月31日)】


≪同志と未来へ≫

 ■飲食事業部
  【危機管理】 既存店舗への投資①(収益化)
  【危機管理】 既存店舗への投資②(運営・管理)
  【検討案件】 業務委託の拡充  (営業)
  【検討案件】 ECの拡充
  【検討案件】 新業態開発・出店

 ■福祉事業部
  【危機管理】 既存店舗への投資①(収益化)
  【危機管理】 既存店舗への投資②(運営・管理)
  【危機管理】 施設外の拡充    (営業)
  【検討案件】 新規GH
  【検討案件】 新設就労継続支援B型


≪同志と家族へ≫

 ■飲食・福祉 事業部
  【賞与】年2回 (昨年実績1.0+1ヶ月以上)決算賞与1回
  【給与】昇給率 総額予算(3%以上)
  【手当追加】役職インセンティブ整備
  【有給消化】5日間以上 95%以上へ
  【労働環境】階層年数別残業時間の設定
       (※1年目30時間 2年目40時間 3年目50時間)
  【健康促進】年2回 実施(条件あり)、配偶者の追加
  【定期面談】2ヵ月に1回


≪同志とお客様へ≫

 ■飲食・福祉 事業部
  【全社員教育】外部:交流分析TA
  【主任アカデミー以上】外部:コーチング・ティーチング
  【店長以上】 外部:ハラスメント
  【新入教育】 研修:9科目 委員会:9科目
  【一般教育】 研修:6科目 委員会:10科目
  【主任教育】 研修:3科目 委員会:10科目
  【主任アカデミー】研修:8科目 委員会:主任同じ
  【店長教育】 研修:8科目
  【課長教育】 研修:3科目


≪同志と成果へ≫ 
 
 ■飲食・福祉 事業部 
  【納税】黒字決算
  【雇用】障がい者雇用10%以上
  【創出】新卒・中途採用 エンゲージメント組織
  【同志】実践者へ
  【離職率】10%未満


≪同志と地域社会へ≫
 
 ■飲食・福祉 事業部
  【寄贈】長浜小学校、長浜養護学校、まんまる成人式
  【共生】子ども食堂運営、週一度の清掃活動
  【人財】出前授業(職業講和、租税教室)、インターン受入れ
  【郷土】各種イベント協賛
  【課題】地域の課題へ探求


IMG_5093.jpg

重要なことなので、前回のブログから繰り返しとなりますが、第19期は新たな挑戦と成長の節目の年となります。

2025年・2026年度の当社では、持続可能な成長と未来投資を重点的に進めていきます。収益改善を土台としつつ、自己資本比率や現金比率・労働分配率などの経営指標をさらに強化し、安定した基盤を築いていきます。

また、新規事業の準備や既存店舗への投資拡大を通じて、持続的な発展を目指します。

特に、働きやすい職場環境の整備に力を注ぎ、社員のエンゲージメントを高めることで、チーム全体の力を引き出す方針です。

同時に、地域社会との連携を一層深め、「地域に愛される企業」としての責任を果たしますので共に邁進して行きましょう。


代表メッセージ:https://clubmaison.co.jp/message/

追記:ムーンロード / 達成率を上がる為に計画とやり切るの両輪で「19期は未来を描くための考える時間」を確保すると決意