image
image

社長ブログ
President Blog

見えない資産

さて今回は、ビジネスと人間関係の土台について書きたいと思います。

当社は、飲食事業部と福祉事業部と言う異なるフィールドで多くの方と関わり合いながら事業を展開しています。その全ての基盤にあるのが「信用」だと言う事実。

IMG_8432.JPG

どれだけ魅力的な商品やサービスがあっても、「あの会社は信用できない」と思われてしまえば、事業の継続は困難です。

一方で、信用を積み重ねることが出来れば、「あの会社になら任せられる」「一緒に働きたい」と多くのご縁が繋がっていきます。

これは、利益以上に価値ある資産だと実感しています。

信用は、時間をかけて築かれる一方、壊れるのは一瞬です。

だからこそ我々は、日々の判断や行動の一つひとつに誠実さを持ち、真摯に取り組む姿勢を大切にしています。

特に福祉事業部では、ご利用者の生活と安心を支える責任があり、「信頼されること」が何より重要と考えます。

仲間たち一人ひとりの積み重ねが、地域や関係者からの信頼に繋がり、それが事業の安定と発展を生み出していると感じます。

IMG_8434.JPG

人と人との関係においても、信用されることの大切さは変わりませんね。

私自身、過去に「誠実な人柄」を信じて志事を任せた仲間が、予想以上の成果で応えてくれた経験があります。

お互いの真意を理解し、自然と「信頼」へと変わっていったのです。今では最も頼れるパートナーの一人になっています。

最近では、地元のロータリークラブに入会させて頂きました。経営者としてだけでなく、一人の人間として地域社会とどう向き合い、どう貢献できるかを考える中で、ここでも「信用」が問われていると実感しています。

表面的な関係ではなく、継続的に信頼される存在でありたい。だからこそ、自らの姿勢を常に問い直し、誠実に行動していくことを心がけています。

信用は見えませんが、確かに積み上がっていく"無形資産"だと認識しています。これからも我々は、信用という土台の上に、会社の未来と人との繋がりを築いていきたいと思います。

先ずは私が実践者として。

関連ブログ: 社外活動 報告 https://clubmaison.co.jp/blog/2023/10/post-255.html

関連ブログ: たかが口約束、されど口約束 https://clubmaison.co.jp/blog/2020/02/post-148.html

追記 : 運の良い方々が集まった集団が身近に存在していると教えて頂きました。また今月より論語を学べる機会に感謝。